さて ちょっと気を抜くとすぐブログの更新が滞る 千葉県浦安市のカーオーディオ専門店 「アークライド」 でございます ( ̄∇ ̄)ノ ヤア
11月も後半だってのに 暖かい日が続いてびっくりです
こういうときに気を抜くと風邪引きやすいので気を付けましょう!
なんか新型コロナ......
おっといけねえ すっかりコロナなんて言うようになっちまったが 武漢ウィルスですね (。・ ω<)ゞ
第三波 なんて騒いでますが そりゃ寒くなったら増えるなんて事は最初のウチからわかっていたことですので 今更慌ててもしょうがないかと やれることは限られてますし
なので手洗い マスクに 密を避ける程度しか出来ませんが 頑張っていきましょう!
慣れで油断なんて言ってますが 僕の慣れは嫌いなマスク装着になれたりアルコール消毒に慣れたって感じですかねw
そうそう 先日免許証の更新に試験場行ってきたのですが
外で整理券をもらって時間になったらテント下に並べと! (゚□゚*) マジカ!
と言うか 整理券もそうですが 平日だってのに 今までないくらいの混みよう......
おまけに講習は入る順番の関係もありましたが密を避けるために机無しのパイプ椅子のみでしたし ( ̄∇ ̄;)....... (講習? はい違反者講習ですw 印紙多めですw)
今年はいろいろな体験出来る年ですね~
とまあ 11月も後半になり今年も残り一ヶ月ちょい!(早い!)
そんななか まだ去年の作業させていただいていてご紹介していないお車をご紹介w
 AUDI A5 ( ・∀・)ノ カッコイイナァ~
ほんと近年のアウディデザインは安定のかっこよさがあります
そんなAUDI A5 オーナー様
「とにかく純正オーディオの音が悪い」 (;・д・)ノ
と言う事で 運転席で聴いてみますと.....
音が完全にドアに張り付いているわ ツイーターとのつながりが悪いわ...... (;´・ω・`) ミゴトダ.....
アウディ MMIナビゲーションシステムはカッコいいんですけどね~
と言う事で 今回は純粋に 「まず今よりも音を良くしたい」というメニューで
■音調整出来る環境作りを → アンプ内蔵DSPユニット!
■MMIナビの音源信用出来ないので → ウォークマンをDSPに直接デジタル入力!
■純正スピーカーは所詮純正クオリティー → 純正交換的なスタイルでスピーカー交換!
■低音は音の要なので邪魔にならないモノを → コンパクトな箱付きサブウーファーを設置!
以上の 【音源】 【調整環境】 【2Wayスピーカー】 【+サブウーファー】 と言う
audisonのハイコスパなユニットをメインに カーオーディオ鉄壁の布陣で A5の音をなんとかしちゃおう作戦です (゚∀゚)/
 フロントスピーカーはイタリアのハイコスパ2Wayスピーカー audison APK165Ω2 税別 24,000円! ヽ(・∀・ )
イタリアのスピーカーが 24,000円という衝撃! いい音奏でますのでコスパ高し♪
しかもこのモデルは2Ωモデルですので 外部アンプ使用するならよりパワーの稼げるこれ一択ですね♪
AUDI A5 の純正ツイーターはダッシュボードの奥
簡単そうに見えて 外すのがメッチャ手間がかかるツイーターの純正グリルを外して
 純正ツイーターを外し
純正ツイーターと同じポイントで固定が出来るマウントを製作し APK165Ω2のツイーターをセット
 左がAPK165Ω2のツイーター 右が純正ツイーターね ヽ(・∀・)
で純正と同じ形で装着
 BMWやメルセデスと違って AUDI A5 はちゃんとドアに16cmクラスのスピーカーがインナーで組めるのが嬉しいですね~♪
内張り外すと
 まあ しっかりしたドアだこと ( ・∀・)ノ
 インナーバッフルを作って APK165Ω2 のウーファーを装着 ( ・∀・)ノ
オーディオテクニカのエリマキ(サウンドプルーフィングウェーブ)も装着 インナーバッフルでは 構造特性上ぜひ装着したいアイテムです
アークライドではすっかり定番のaudison Prima アンプ内蔵プロセッサー
 ラゲッジ(トランク)左サイドのカバー内にアンプボードを作成し 固定装着
今回は5チャンネルモデルの Ap5.9bit 税別 76,000円 です
せっかくオーディオ専門店で取り付けるんですから やはり調整出来る機器(DSP)を組まないと勿体ないですよね~♪
プロセッサーから伸びている 一本の白いケーブルは光デジタルケーブル(オプティカルケーブル)です オーディオテクニカのデジタルトランスポーターにつながり そこからウォークマンにつながります
純正MMIナビゲーションの音声と ウォークマンからのデジタル音声の入力を切り替え音量調整などを行うリモコン(DRC)は
 使いやすい 肘掛け前に設置 ( ・∀・)ノ
ここは肘掛けに腕をかけている状態でボリュームコントロール出来るのでホントに使いやすいんですよ~♪
サブウーファー不要論なども根強くありますが 不要の意味がわからない だってフロントのウーファーじゃ サブウーファーの低音域再生は厳しいです |ω・`)
 と言う事で audison APBX 8DS 税別 38,000円
サブウーファーとしては小口径な20cmですが メーカーメイドのボックス付きでサブウーファーを名乗って売っている製品ですから 十分な低音再生能力を持っています
おまけに邪魔にならないコンパクトさでなおかつグレーのカーペット仕上げはAUDI A5のラゲッジにも違和感無くフィット♪
今回使用しているアンプ内蔵DSP Ap5.9bitのアンプで駆動させてますのでパワーバランスもバッチリ
もちろんサブウーファーの音量調整は Ap5.9bitのリモコン(DRC)で独立調整出来ます ( ̄∇ ̄)b
さーて 純正オーディオと今回のaudisonでのシステム どれくらい音が変わったのか
と 文字で書いたところで 「まあ 文字でならなんとでも書けるよなぁ~」 なんて思うかもと思いますので
そういうときの為に 「アークライド動画部」(と言っても僕一人ですがw)があるのです ( ̄∇ ̄)b ハイ
施工前と施工後で どれくらい音が変わったのかを確認出来る様 施工前と施工後に同じ曲で動画収録!
そしてより違いがわかるよう前回のCR-V同様 動画を切り貼り編集 /(。・ω・。/)
とまあ こんなことやっているので ブログ更新が滞っていたりするのですが (言い訳)
ぜひ ご興味のある方は ヘッドホン装着の上 ご試聴ください♪ 0(・ω・)0
ちなみに音源は 施工前 施工後とも USBメモリに入れた曲を AUDI A5 純正MMIナビゲーションを使って再生しています
では どーぞ ( ´∀`)ノ
女性ボーカル Killing Me Softly With His Song
ギターソロ Boogie Shred
パソコンのスピーカーで聴いてもわかるなwww
このYOUTUBE上でも 純正の音がドアに張り付いていて audison施工後の音がちゃんと中央に抜けて奥行が出ているのが わかることと思います (´∀`*)
百聞は一聴にしかず
AUDI に限らず 「自分のクルマ 音悪い..... (´д⊂)」 とお嘆きの方
ぜひ アークライドに施工のご依頼くださいな
よろしくお願いしまーす♪ ヽ(´∀`)ノシ
あ! そうそう (゚Д゚)ノ ソウソウ
なんだか世の中三連休と言うことで 月曜日は祝日のため11月23日(月/祝)は営業しちゃったりします (どうせ誰も来ないでしょうがwwww)
で 11月24日(火) お休みさせて頂きます <(_ _)>
浦安のアークライドでした! ではまた♪ (`・∀・´)v ピース!
-------------------------------------------------------------- アークライド 住 所 千葉県浦安市富士見5-21-21 電話番号 047-314-8310 eメール arkride1@gmail.com 営業時間 12:00~20:00 定休日 毎週月曜日 --------------------------------------------------------------
ここを ↓ ポポポポチッ/(´・ω・` ) と その下の拍手も ポッチィ~/(´・ω・` )で とても励みになります
 車カスタム ブログランキングへ ヾ(*ゝω・*)ノ ヨロシクネッ♪
スポンサーサイト
テーマ:カーオーディオ - ジャンル:車・バイク
|